シナモン
- 効果・効能
- 抗ウイルス、抗酸化、強壮、収れん、消化促進、去痰
- 含有成分
- タンニン、精油、粘物質、クマリン
- 症状・目的
- 消化不良、食欲不振、疲労、風邪、冷え性
中国、ベトナム、スリランカ原産の古い歴史をもつハーブです。くるくると巻いた樹皮でできるシナモンスティックは、アジアでは料理の風味添えとして、ヨーロッパではお菓子の香料としても利用されており、ペッパー、クロ―ブと並ぶ3大スパイスとして知られています。強い殺菌・防腐作用があり、古代エジプトではミイラづくりに利用されたほどです。
美容/健康に関するコラム
チャイやシナモンティーなどのハーブティーとして楽しめます。また、ハーブチンキにして他のハーブティーに混ぜて飲用すると胃腸の働きを整えたり、おなかを温め冷えを緩和し、不調改善にも役立ちます。からだを温めてくれるシナモンは血流を良くし、老廃物をキレイにしてくれる働きも期待できます。また甘くてスパイシーな香りで、他のハーブとの相性もよく、パウダー状にして料理のスパイスとしても楽しめます。