コーン
- 効果・効能
- 利尿、強壮、血圧降下
- 含有成分
- リノール酸、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2
- 症状・目的
- むくみ、高血圧
- コメ、ムギと並んで、世界三大穀物として挙げられるトウモロコシ。古くから利用されてきたハーブで、メキシコでは約7000年前のものが発見されています。日本にはポルトガル人宣教師によって伝えられました。現在でも、コーンフレーク、コーン油、家畜の飼料、菓子の原料、工業用ののりなど、幅広く利用されています。
美容/健康に関するコラム
果実の先に房状についている毛を手で取り、天日で乾燥させたものを南蛮毛(なんばんもう)と呼びます。煎じて飲むと、むくみや急性腎炎によいとされています。果皮は食物繊維を多く含み、便秘に効果があるとされています。